お問合せ・ご注文について

書籍のご注文または弊社へのお問合せにつきましては、メニューの「ご注文/お問合せ」ページをご参照下さい。
 

剣 道  : 現代語訳  


著者  :高野佐三郎
発行  :島津書房
ISBN  :978-4-88218-153-8
体裁  :A5判365頁 並製 
発行年月:2013年11月
本体価格:3,200円

高野佐三郎の『剣道 』が現代語訳となって甦った。原本は不朽の名著といわれ、剣道を学ぶ人の基礎資料ともいうべき存在で、現在に至るまでほとんどの剣道技術書の原点はこの『剣道』にあるといって過言ではないだろう。
 

中山博道 有信館

著者  :堂本昭彦
発行  :島津書房
ISDN  :4-88218-048-0
体裁  :A5判278頁 上製カバーオビ装
本体価格:3,300円
発行年月:初刷1993年11月
明治、大正、昭和と一大の剣道山脈を築いた中山博道と、その周辺の人々を格調高く描いたノンフィクション・ノベルズ。

 

剣道教本 上・下合本 (オンデマンド版)

著者 高野 佐三郎
発行 島津書房 
記号 ISBN 4-88218-100-2 
体裁 A5判 並製 カバー装 オンデマンド印刷 
本体価格 4,300円
発行年月 初刷1991年4月

これより先に大著「剣道」を世に送った著書が更に緻密な論を進め団体指導法をまとめた上下合本になる「剣道」の姉妹本である
 

剣道八講 (オンデマンド版)

著者 柳生 厳長 柳生会編
発行 島津書房 
記号 ISBN 978-4-88218-132-3 
体裁本文 A5判 238頁 並製カバー装
本体価格 4,600円 
発行年月 初刷2008年02月 


本書は柳生第二十世厳長が本流を広く世間に問い理論と稽古を実践的に応用することを意図した、現代初めての講義録というべきもので、その後の柳生研究者の底本となっている。
 

直心影流極意伝開

著者 石垣安造
発行 島津書房
記号 ISBN 4-88218-085-5 C0095
体裁 A5判 350頁 上製箱入オビ装
本体価格 6,800円
発行年月 初刷2001年03月

直心影流正統の流れを汲む著者の極意解説書。
誰にでも分かる様に平易簡明にかかれており、代々剣を以て世に立った家の未裔ならではの一級資料。
 

直心影流剣術極意教授図解 (オンデマンド版)

著者 斎籐明信
発行 島津書房
記号 ISBN 4-88218-109-6C
体裁 A5判 352頁 並製カバー装
本体価格 5,800円
発行年月 初刷2003年10月

直心影流藤川派十五世斎藤明信著作。斯流初めての活字本で明治三十四年の出版物。 ただし紙面のほとんどは法定四本の形の図解で占められており、直心影流修行者にとっては垂涎の書。かの泰斗山田次郎吉も形は斎藤明信に就き習ったという。
 

正傳・新陰流 (オンデマンド版)

著者 柳生厳長
発行 島津書房
記号 ISBN 978-4-88218-144-6
体裁 A5判 358頁 並製カバー装
本体価格 5,200円
発行年月 初刷2003年10月
  
世に云う柳生流の石舟斎道流十四代にあたる著者が流祖・上泉伊勢守をはじめ、剣の柳生の大祖・石舟斎宗厳、江戸柳生の開祖・但馬守宗矩と十兵衛三厳、尾州柳生の開祖・兵庫助利厳と連也兄弟等々、流史と家譜にもとづいて秘められた剣聖の真髄を語る。加うるにこれら剣聖の相伝した門外不出の極意伝書をも発表!
 

サムライの金字塔

著者 大久保和政・田中宏明
発行 島津書房 
記号 ISBN 978-4-88218-156-9 
体裁本文 A5判 192頁 並製カバー装
本体価格 1,200円 
発行年月 初刷2013年10月 

著者2名を含む「剣道研究会」が、指導者は従来のように自らの経験が得たことを説くだけでなく、科学的な研究により理論的に頭を養うべきという信念のもと、他の分野の成果を参考にしながら、剣道の技術、指導法の解説に取り組んだ書である。とくに「勝負脳」に注目した点は斬新である。その上で「剣道の目的を『人間形成』とし、稽古の目標を『勝つため』と明確に分離した指導」を説いている。 
 

鍛えよ心優しく 剣道から教わる生き方と教育のあり方

著者 塩入宏行
埼玉大学剣道部鳳翔会編集 
発行 島津書房
記号 ISBN 978-4-88218-125-5
体裁本文 A5判 338頁 並製カバー装
本体価格 2,700円
発行年月 2007年03月 

剣道から教わる生き方と教育のあり方を問う塩入宏行埼玉大学教授の退官時にまとめられた剣道教育論集。著者の剣道の本質を突いた卓見が文中にあふれている剣道現場教育必見の書。
 

一つの戦後剣道史 渡辺敏雄一代記  (オンデマンド版)

著者 山本甲一 
発行 島津書房 
記号 ISBN 978-4-88218-126-2 
体裁 A5判 447頁 並製カバー装 (オンデマンド本) 
本体価格 4,000円
発行年月 初刷2007年05月 

戦後剣道界の創成に命をかけた。そして野に下る。迎えるは在野の牙城都の西北。この年早稲田大学剣道部初めて全日本を制する。剣士渡辺敏雄の人生劇場である。
 

剣道塾長 笹森順造と東奥義塾

著者 山本甲一
発行 島津書房
記号 ISBN 4-88218-110-X 
体裁 四六判 287頁 並製カバーオビ装 
本体価格 1,800円 
発行年月 初刷2003年11月

大正期の津軽、名門東奥義塾をキリスト教と剣道で再興させた若き日の笹森順造と周辺の人々を描いた青春ノベルズ。


 
 

竹の響き

著者 小澤 博
発行 島津書房
記号 ISBN 4-88218-076-6
体裁 四六判224頁 上製カバーオビ装
本体価格 1,905円
発行年月 初刷1999年01月

祖父・愛次郎範士、父・丘範士と剣道会泰斗の家に生まれた著者が知命を前にしてその一期一会を折節につづった珠玉小品集。
 

女性剣道教室

著者 小沢 博
発行 島津書房
記号 ISBN 4-88218-005-7 C0075
体裁 A5判 148頁 並製カバーオビ装
本体価格 1400円
発行年月 初刷1988年08月

新進の剣道家たる著者の永年にわたって研究のテーマ。女性のあらゆる特質を分析しその指導、稽古法等今後の課題を提示。

 

剣士は白鳥に似て「荒木敬二先生のこと」

著者 古井野 学
発行 島津書房
記号 ISBN
体裁 
本体価格 3,000円
発行年月 

高野佐三郎高弟荒木敬二、業前はいっとき日本一と称される。その快淡とした生涯を著書一流の筆致で追ったもの。
 

剣談 静心庵先生言行録 (オンデマンド版)

著者 山内 冨雄
発行 島津書房
記号 ISBN 4-88218-098-7C
本体価格 4,000円 
発行年月 初刷2001年10月 

剣道教育家としてつとに知られる範士八段の著者が、折々に後輩たちに剣道の本質を吐露した談話をまとめたもの。高度なレベルながら話し言葉で分かり易く語っており、剣道家にとってまたとない指導者になろう。
 

撃剱会始末

著者 石垣安造/著 
出版社名 島津書房 
記号 ISBN 4-88218-082-0 
本文 280頁 
本体価格 4,300円
発行年月 2000年07月

明治六年剣士救済のため榊原鍵吉によって始められた撃剱興行のてん末を直心影流正統の流れを汲む著者ならはで詳細に描き切ったものである。

 

剣道一路 (オンデマンド版)

著者 高野 茂義 
発行 島津書房
記号 ISBN 4-88218-088-X C0075 
本体価格 2,400円
発行年月 初刷2001年06月

剣聖高野佐三郎に乞われ、養子となり師の印可を得一刀流の正統を継ぐ。その一世を風靡した上段は「間合に入って大上段から打下ろす大刀は高野独特のもの、間合に入られたが最後、もはや彼の上段を受け受け得るものは当代にまずあるまい」と証された著者の剣道人生を語ったもの。
 

腰と丹田で行う剣道 (オンデマンド版)

著者 森田 文十郎 
発行 島津書房
記号 ISBN 4-88218-102-9 
体裁 A5 368頁 並製カバー製(オンデマンド本)
本体価格 4,000円 
発行年月 初刷1978年9月

剣道は腰と丹田で行うところに真の気剣体一致があるという著者独自の原則を科学的に説明。さらに慈恩、武蔵、宗有、鐵舟にみる剣道修行論を展開させた著書生涯の労作。
 

羽賀準一剣道遺稿集


著者 堂本昭彦編 
発行 島津書房
記号 ISBN 4-88218-056-1 C0075 
体裁 A5判 282頁 上製カバーオビ装
本体価格 3,202円 
 

剣道事典 技術と文化の歴史

著者 中村民雄編 
発行 島津書房
記号 ISBN 4-88218-051-0 C0075
体裁 A5判 444頁 上製箱入 
本体価格 7,573円 
発行年日 初刷1994年09月 

明治、大正、昭和と集大成化された「現代剣道」を技術と文化よりとらえ、用語、人物などを網羅した初の剣道事典。
 

鏡と剣 天皇文化と将軍文化

著者 野島芳明 
出版社名 島津書房 
記号 ISBN 4-88218-037-5
本文 四六判 200頁 
本体価格 1,942円
発行年月 1991年09月 

 

史料 近代剣道史

著者 中村民雄 編
発行 島津書房
記号 ISBN 0375-0004-3516
体裁 A5判 376頁 上製箱入カバーオビ装
本体価格 3,900円 
発行年月 1985年04月 

近代剣道の基礎を作り上げた大日本武徳会の存在を、編者が十数年来にわたって蒐集してきた資料を駆使して解説その組織、活動の全貌を明らかにしたものである。
今日の現代剣道に連関し技術史をも展望しうる剣道界待望の画期的書となろう。

 

剣道

著者 高野佐三郎
発行 島津書房 
記号 ISBN
本文 380頁
本体価格 5,800円
発行年月 1982年01月 

剣術が事実上近代剣道として発展、確立された途上にあって、本書の出現はそれまでの町道場的指導法から、学校団体指導法へと画期的に刷新せしめた。
 

剣道五百年史

著者 富永堅吾
発行 島津書房
記号 
体裁
本体価格 9,515円
発行年月

著書富永堅吾が東京高師を卒業後、郷里熊本で生涯をかけて解明した剣道五百年の歴史である。内容は豊富な文献によって忠実に執筆され、その論法は驚くほど詳細に客観的にすめられている。